Mitsuru Blog
【No.13】【★★★】逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略 成田 修造

【No.13】【★★★】逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略 成田 修造

学び第1章 人生で起こる全ては明るい未来への布石 ・親は、子供に気づきを与える装置  肯定的な言葉を刷り込み気づきを与えていくのが親の務め ・逆境→学びの積み重ねが、その人だけの人生を作る。 ・プラス思考は、正確ではなく、スキル ・全てが学びになると、自己暗示をかけるように思い込むことから始めて、  だんだんと身に付けていけるもの。 ・大切なのは何が起きたかよりも自分はどう捉えるか 第2章 自分の個性を見つけ信じ育てる。 ・面白いと思った理由をひもといていくと、やりたいことのヒントにつながることが多い。 ・自分の強みは、他者との比較の中でこそ見えてくる。  誰かと比較として自分の強みを考える。 ・自分の個性を表すキーワードを5つ 成功する起業家の4つの共通点。 ①世の中は変えることができると信じている。 ②世の中を変えるのは、他の誰でもなく、自分だと言う使命感がある。 ③未来に対する明確なビジョンがある。 ④知識の幅が広く送料が多い。 ・1人でも応援してくれる人、共感してくれる人を肯定してくれる人がいるのであれば、  その人の言葉を信じる、それはあなたを動かす力になる。確実に未来を変えていく。 ・個性は、知識や情報が足りないと発掘できない。  たくさんの知識情報に触れると、その中に必ずぴんとくるものや  ワクワクするものがある。 ・ぴんときたらワクワクしたら、自分だったらその世界でどんなことをやってみたいか、  このジャンルの仕事についたとしたら、どんなことをしてみたいか、  このテーマを人生に取り入れるとしたら、どんなライフスタイルを送りたいか等、  目的意識に転換してみる。 ・知識を得る⇒ぴんとくる・ワクワクする⇒目的、意識に変えることで、  自分の輪郭を見定めることができるようになる ・触れた情報を立体的に解釈する。  織田信長が会社の社長なら、どのような形手腕を発揮しただろうか。  織田信長は日本と言う国をどのように経営したのか 第3章 人生の8割は目標設定で決まる。 ・目標が生み出す5つの効果 ①他人の意見に流されなくなる。 ②物事をプラスに解釈できる。 ③今するべきことが明確になる。 ④乗り越えた経験が自信に変わる。 ⑤キャリアの選択が明確になる。 ・成功確率1%の賭け事も459回やれば99パーセントの確率で当たる 第4章 常識を疑い、競争しないで勝とう ・人生の勝者は自分の居場所を見つけた人 ・大切なのは自己理解と目的意識 ・目的意識の見つけ方 ①様々な情報に触れる ②ピンと来たものワクワクしたものを深堀る ③目的意識、目標を見定める 第5章 チャンスを見極め、運を掴み取る ・運は①自己理解②目標(目的意識)③試行錯誤の掛け算で決まる ・運を呼び込む行動 ①視点を忘己利他に切替える ②リスクをとって挑戦する ③怖がらず、フットワークを軽くする ④失敗をさらけ出し、失敗から学ぶ ⑤失敗の数をできるかぎり増やすネクストアクション・面白いと思ったものの理由を紐解く癖をつける。 ・運を呼び込む行動を意識する。アマゾンで購入する方はこちらから。

2024年09月23日 17:41
【No.11】【★★★】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

【No.11】【★★★】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

学びPart1. 大切なルール ・文章はシンプルに。1文の長さの目安は60文字以内。ワンセンテンスワンメッセージ。 ・説得力を高めたい時はPREP法でまとめる。 ・文章も「見た目」が大事。漢字2~3割、ひらがた7~8割。音読した時に読みやすい文章。  ひらがなは漢字よりもゆっくり読ませるもの。 ・比喩、例え話を積極的に使う。直喩・隠喩・擬人法。 ・接続詞を正しく使う。①なくても意味が通じる場合は削除②順接の接続詞はなくてもいい場合がある③逆接の接続詞はあったほうが文章が伝わりやすい。  書き方のコツ。①普通に書く②削れる接続詞を考える③残すか迷ったら残す Part2. スキルアップのポイント ・なんでもメモを取る。気づきは30秒以内にメモを取る。 ・「名文」を繰り返し読む。 ・主語と述語はワンセット。なるべく近く、自分勝手に省略しない。 ・「、」「。」を適当に使わない。「、」のルール①文の切れ目に打つ②修飾する文章が長いとき、そのあとに打つ③対等に語句を並べる時に打つ④接続詞、逆説の助詞のあとに打つ⑤挿入された語句の前後や文節を区切るときに打つ⑥引用を示す「と」の前に打つ⑦感動詞や呼びかけの句のあとに打つ⑧修飾する語とされる語の関係を明確にするために打つ 声に出して読んで、読点を打てば読みやすくなるかどうか、誤解を招かなくなるかどうかを確かめる ・分かりにくいと思ったら修飾語を見直す。①修飾する語される語は近くに②短い修飾語はとにかく近く、長い修飾語はやや離れてOK③修飾語が多い時は文章を分ける④ビジネスでは形容詞や副詞はなるべく数字に置き換える。 ・「読み手」を強く意識する。ターゲットを○○さん特定の人物を置く。 ・「は」は既に分かっていること「が」は分かっていないことに使う。 ネクストアクション感覚で書くのではなく、ルールを意識して文章を書く。句読点の使い方を意識する。https://amzn.to/4cWIvZS

2024年09月08日 10:41
【No.12】【★★★★★】20代 仕事筋の鍛え方

【No.12】【★★★★★】20代 仕事筋の鍛え方

学び第1章学習=受動的=他人の奴隷>リターン=能動的=自分の頭で考える自分の頭で考えろ2年闇雲。2.3年が実践しながら学ぶ期間。最後の2.3年が成果を上げてさらに学ぶ期間。受動→転換→能動第2章ワンサイクル終わったあとにその会社に次のチャレンジできる環境があるかどうか考える人間もゴーイングコンサーン。将来にわたって成長していくもの生き急ぎ症候群から逃れる。ワンサイクルで人生を終わらせようとしない。40代での成功に目標を置く。第3章立ち位置で一時的な勝ち方をしない20代はケイパビリティを磨きまくる第4章マシン性能を鍛える第5章極端力、努力力、学習力、受容力極端力 集中…限られた資源を徹底的に集中、意識的バランス崩し…中途半端の罠にはまらない、崩したバランスは中長期で回復させる第6章引き金、ドライバー、夢劣等感、敗北感、焦りとかは引き金になる。それだけじゃ努力は続かない。夢を持たないと強烈な持続力あるパワーは生まれない。他人の4倍努力する第7章学習力を鍛える第8章受容力=極端に集中し、努力し、学習力を身につけ、そして、自分の力ではどうにもできないことは受け入れる、達観する力苦労力 。一番苦労する人生を選ぶべき。身につけ方。①バランスを崩し(極端力)②右足を1歩出す。他人の4倍努力する(努力力)③学習力が磨かれる④左足を1歩踏み出してバランスを戻す。結果を素直に受け入れる(受容力)ネクストアクション本質的な成長を目指して中途半端にやらない <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8feec.013dad24.3fa8feed.f64fa347/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F3c118d5c6a3146c4828a58ab4b5db591%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3fa8feec.013dad24.3fa8feed.f64fa347/?me_id=1278256&item_id=11635247&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F2296%2F2000000202296.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;display: block;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8feec.013dad24.3fa8feed.f64fa347/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F3c118d5c6a3146c4828a58ab4b5db591%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;">20代 仕事筋の鍛え方 成功し続ける学習スキルを磨け【電子書籍】[ 山本真司 ]</a><br><span >価格:1,144円</span> <span style="color:#BBB">(2024/9/8時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8feec.013dad24.3fa8feed.f64fa347/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F3c118d5c6a3146c4828a58ab4b5db591%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0" ></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8feec.013dad24.3fa8feed.f64fa347/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F3c118d5c6a3146c4828a58ab4b5db591%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ==" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff!important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;"> 楽天で購入 </div></a></div></td></tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word"></p></td></tr></table>

2024年09月08日 10:51
【No.10】【★★★★】時間最短化、成果最大化の法則 1日1話インストールする"できる人"の思考アルゴリズム【要約】

【No.10】【★★★★】時間最短化、成果最大化の法則 1日1話インストールする"できる人"の思考アルゴリズム【要約】

学び・ピッパの法則:その場ですぐやるか、すぐできない場合はいつやるかをその場で決める・後でじっくり考えない、打合せが終わった直後に実務に着手する前提で聞く ・アウトプットをイメージしながら打合せをする ・緊急度と優先度は、優先度が高い仕事からやっていくと仕事が終わるようになる ・緊急度と優先度のどちらかが低くても、すぐ終わるものを先にやる  先にやることですぐに結果が得られ、こなせる案件が増えるから  タスク管理の手間が省けるから  タスクが完了すると次のタスクが生まれて短時間でもれなく精度の高い仕事ができる  後でやろうとすると記憶が薄れ、アイドルタイムが発生して精度が下がるから ・アイドルタイムをいかになくすか ・タスクが発生した時の考え方:検討時間は1時間、緊急度は高くないが1時間で済むなら先にやろう、今日の夕方に1時間取ろう ・完了時間の目安  ①10分以内⇒今すぐやる  ②30分以内⇒今日中  ③1時間以内⇒明日中  ④1日以内⇒2週間以内  ⑤すぐやる価値がない⇒やらないと決める ・メモは完全に忘れても読めばわかるメモにする ・覚えることを諦めてメモをとることで安心して忘れる ・期限に遅れないコツ  ①スタート自体を早める  ②順番を入れ替える、締切順にスタート時期を入れ替える  ③分割して進行する ・めんどうくさいはチャンス、めんどくさければGO ・原因解消思考で動くのではなく、最終目的逆算思考(着眼法=成功例に学ぶ、苦情法=どんな課題があるか考える)で動く、常に目的を見直し、目的への最短ルートを考える ・NASAは宇宙で書けるボールペンを開発しようとしたが、ソ連は鉛筆を使った。  今やっていることはNASAのボールペン開発になっていないか?  難しいことに取り組んでいる自分に悦に入らず、鉛筆を探す ・常にゼロベースに意識を戻して考える ・欠落的欠点にきちんと目を向ける ・プラスのイメージを思い浮かべるコツ:「やったほうがいいこと」を伝える  水をこぼさないで⇒コップをテーブルの上に置いて ・後天的なリーダー:縁の下の力持ち ・成功者の思考アルゴリズムを学ぶ、片っ端からインプットする ・お金にゆとりを持つコツ  ①収入が3万円増えた場合、問題ない所はそのままいして、貯金やその他「自分がゆとりと感じること」に3万円の大半を投入する  ②お金が足りない場合、支出を見直して「自分がゆとりを味わいやすいところに振替直す」 ・幸せは足元にある ・忙しさをコントロールするコツ  ①忙しいと感じたら逆にやるべきことを3倍にしてその後元の生活に戻せばゆとりを感じる  ②もっと忙しい人を見るネクストアクション・優先度の高いタスクからこなすようにする ・後でやろうとしない、今やる、今やれないならいつやるかを決める<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8f8b9.aa5e1582.3fa8f8ba.d8e30d37/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17276541%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3fa8f8b9.aa5e1582.3fa8f8ba.d8e30d37/?me_id=1213310&item_id=20763683&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5824%2F9784478115824_1_6.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;display: block;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8f8b9.aa5e1582.3fa8f8ba.d8e30d37/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17276541%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;">時間最短化、成果最大化の法則 1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム [ 木下 勝寿 ]</a><br><span >価格:1,760円(税込、送料無料)</span> <span style="color:#BBB">(2024/9/8時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8f8b9.aa5e1582.3fa8f8ba.d8e30d37/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17276541%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0" ></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3fa8f8b9.aa5e1582.3fa8f8ba.d8e30d37/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17276541%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ==" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff!important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;"> 楽天で購入 </div></a></div></td></tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word"></p></td></tr></table>

2023年11月03日 16:18
【No.8】【★★★】ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型【要約】

【No.8】【★★★】ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型【要約】

学び・拡散性の高い人の学びはまず興味から入る。 ・拡散性は気質に起因する。因子でありすきやおもしろそうなどの情動が学習動機になる。 ・好きなことを自由に体験できることそのものが拡散性の高い人には重要。脈絡のない体験を繰り返しながら1つの概念に昇華させていくのが拡散性が高いタイプの学び方。 ・積み上げて体系化するのが保全性の学び方。 ・好きだから興味があるからといってそれだけでは突き進めない。 ・慎重に丁寧に進めていくのがタイプの特徴。省エネ的な動きを好む。 ・保全性の高い人の学び方は獲得した知識を系統化して整理しインデックスをつけていつでも引き出せるように体系化していくこと。 ・不安払拭しながら階段を一歩一歩上るような進め方が適している。・拡散性、概念型の学びの場合は体験の質を上げることがポイント。 ・レンガで隙間のない壁を作るように知識をきちんと積み上げるのが保全性の特徴。 ・隙間なく順序よく積み上げることが、結果として物事を理解するための軸を作り上げる。 ・未知の状況でもあの体系が応用できるのではと推論し対応できるようになる。 ・なぜそう考えるのかも色整然と説明できる。こうなると保全性が高い人がつよい。 ・保全性が高く体系化を意識した学び方ができる人は特定の分野を極めてその道のプロとして活躍することができる。 ・自分に合った形を上手に使えるようになるための試行錯誤は決して無駄ではない。型の重要性を意識する・効率よく要領よく学びの基礎を築くにはすでにあるものを真似るのが1番。 ・保全性は型に当てはまりさえすれば大丈夫と安心して考えなくなり、思考停止状態に陥る傾向がある。 ・保全性の高い人は方を「磨く」と言う意識を持つことが重要。 ・型が伝えようとしている心や本質を見逃さないことが大切。 ・つまり何のためにその型を使うのか。 ・型をもっと良くできるように磨くことが大事。 ・保全性の高い人が型を発展させ目指すべき頂点は世界の標準化。 ・注意すべきは手段の目的化。自分が身に付けた型がそもそも何のためだったのか。 ・苦手に型で向き合う。 ・苦手でできなかったことの克服は後回しで良い。 型と目標設定・保全性の高い人が取るべきは、身近なところから目標を立て、できることを徹底的に積み上げていくこと。できることを増やすこと。 ・やりたいことがなければとりあえずてっぺんを目指せ。わからないなら1番高い山を目指せ。自分の登りたい山が見つからないならあえて探さない。自分のできることを積み上げればのぼれそうな山を見つけてその山を登りきってみる。 ・そうやって自信をつけて山頂から見えた次の山を登る。計画を型で管理する・保全性の高い人の計画の立て方は、この時間には何をすると言うように時間と内容をセットで決めるのが特徴。 ・保全性の高い人が自分の立てた計画が守れない1番の原因は計画の稚拙さ。 ・計画そのものの出来が悪いから実行できない。 ・実現性の高い計画を立てられるように計画力を徹底的に鍛える。 ・計画の立て方も体系化する。 ・常に安全策を取りたがる保全性の高い人の悪い癖は残業したり休日を返上したりすること。 ・先回りするよりも現状のままでも余裕があることを自覚し、休日にはしっかりと休み心の余裕を持ち全体を見渡す気持ちをキープすることでより安心を保つことが大切。 型が日常になる仕組み・目標設定を習慣にもっていくためになる方法。 ・仮説検証を通して失敗した理由と再挑戦の道を見つけ出す。 ・保全性は4日の出来事を記録し何をどれくらい積み上げたのかを可視化するのが1番のモチベーション起爆剤。 ・積み上げの可視化は保全性と相性が良い。 ・肯定的な自己暗示で自分をうまく出ます。 ・自分の身の回りの全てに丸をつける。 ・全てに丸をつけるのはネガティブな発想を変えるため。 ・4行日記。日々の出来事のすべてを肯定的に捉えて事実発見教訓宣言を1行ごとに書いていく。 競争と型で究極の学び会・保全性の高い人が成功や勝利を目指すには仲間の存在が非常に重要。 ・まず自分と向き合いそして他人を通して自分の弱さ強さを知ることがあらゆる学びには必要。 ・自分で考えるには知識がいる。そして知識を身に付けるには型がいる。 ・型を身に付け努力を続けるには、自分自身を知り他者を認め、認められることが必須。 ・それを通してさらに深く自分を知る。学びとはその繰り返し。 ネクストアクション自分=感情保全型(自分が出来なかったことにとことん悩み、自分に怒れるタイプ)。積み立てて勉強して行くことができるタイプ。 強みを活かす勉強法=流れ把握勉強法(大きな流れを掴むために一度ざっと全体を読む)。 弱み=応用問題/ひらめき 常に安全策をとりたがるため、休日返上・残業しがちなので、それを控えるようにする。 記録がモチベーションになるため、学習・作業の記録をするようにする。

2023年01月15日 21:25
【Schoo No.1】トップ5%社員が読んでいる 定番ビジネス書の選び方【要約】

【Schoo No.1】トップ5%社員が読んでいる 定番ビジネス書の選び方【要約】

学び・年間で読む本の数 ⇒ 一般的なビジネスマン:2冊に対して、トップ5%社員:48冊 ・97%の人は忙しいから読書する暇がないと言うが、トップ5%は忙しいから読書する 、読書をして内省するために読む。 ・本の読み方 ①精読②選読③速読  ②ターゲットを決めて読む、飛ばし読む  100%を目指さない ・年間48冊読むために買う日を決める ・本の選び方 ⇒5:2の法則  7冊の配合、5冊は専門分野、自分の課題に合うもの、指名買、2冊は専門以外のもの  ⇒専門外のものを読むことで偶然の出会いを呼び込む。 ・本を読むことがゴールではない  読書を活かす3I  インフォメーション 情報素材、著者の意見  インサイト 情報から学び、読者の解釈  インテリジェンス 学びを活かす、読者の行動、自分事化  蛍光ペン引いて、付箋紙を読み返す ・5%社員が読んでいるもの  ①人を動かす   インフォメーション 人を動かす   インサイト 相手は理解しても動かない   インテリジェンス 質問技法で相手にYesと言わせる   読んだ後に一行書く、次の日やることを書く  ②私はどうして販売外交に成功したか   インフォメーション 営業に関する本   インサイト できる限り一生懸命やろうはうまくいかない、         成果につながる努力に集中する   インテリジェンス 狭くしてから時短する  ③7つの習慣   インフォメーション   インサイト 公的成功から生み出される私的成功   インテリジェンス 選択の自由を獲得するために責務を果たす  ④金持ち父さん貧乏父さん   インフォメーション   インサイト お金のためではなく、学ぶために働く   インテリジェンス 学習を継続する、それを働かせる  ⑤ユダヤ人大富豪の教え ・偶然の出会いでキャリアが拓かれる  キャリアの8割は偶然の出来事によって形成される  偶然の出会いの見つけ方  本屋に足を運んで目に止まった本を買ってみる  Amazonのレコメンド  ⑤イノベーションオブライフ   インサイト 人は一人で生きていけない   インテリジェンス 幸せって何を週に15分以内の内省で確認して行動を変えていく  ⑥エッセンシャル思考   インサイト 重要なことに集中して成果を最大化する   インテリジェンス 週休3日で成果を最大化する会社を創業  ⑦ライフシフト   インサイト 活躍し続けるための3つの資産 生産力、活力、変化   インテリジェンス 読書300冊、トライアスロン、大型バイクにチャレンジ ・自分にどう活かすかを考えて読み返す ・読書は努力ではなくテクニック ・読書で偶然の出会いを必然に ・読後に違いを生み出すネクストアクション読書をする際に、3Iの後半2つであるインサイト、インテリジェンスまで意識して読む。 自分の専門外の本を読むために本屋に行って目に留まった本を買ってみる。

2023年10月22日 20:19
成熟した居場所で働くのか、課題だらけの場所で働くのか

成熟した居場所で働くのか、課題だらけの場所で働くのか

毎度のことだが、旅行から帰ってくるとモチベーションが上がっている。 その勢いでこの記事を書いている。https://mitsuru-blog.com/work-life/after-travel-motivation少し前に海外旅行に行ってきた。場所はベトナム。 アフターコロナで海外旅行は韓国に続いて2カ国目。 東南アジアは学生時代にシンガポールとタイに行って以来だ。社会人になってからは初めての東南アジア。率直な感想は、かなりよかった。学生時代と社会人では社会に対する解像度(大げさな表現だが)がかなりあがるのは、一度社会人として働いたことがある人間なら分かるだろう。学生時代、東南アジアは安くお手軽に行けるからよく行っていたが、今回、少ない休みの中で行きやすい海外ということで東南アジアに行くことにした。(もちろんベトナム行きのセールがあったというのもあるが)学生の頃、正直あまり東南アジアが好きではなかった。 綺麗じゃないし、ご飯は口にあうものをそれなりに選ぶし、民度の高さも感じないし、、、 率直な感想はそんな感じだった。一方で今回の感想は、発展途上国特有の色や課題がそこら中に落ちていて面白いと思った。学生時代の(大半の時期の)自分は相当保守的・内向的な人間で、不足しているものがない安定的な状態が一番だと思っていた、それを望んでいた。一方で大学4年での経験や社会人として生活する中で、チャレンジングな環境に対する魅力を感じるようになったり、少しリスクを取ることの楽しさを知ったり、営業として日々お客さんの課題を探す姿勢が身にいているようになった。ベトナムはまさにそのままだった。衛生面でも交通面でも治安の面でも、日本人の自分の目から見ると課題だらけだった。 その課題を解決したい、この国でビジネスがしたいとすら思った。日本では課題が解決されまくっており、課題解決のその向こうが求められている。 iPhoneは人々の新しいニーズを生み出した、欧州がルールを作ることで、環境問題に対して世界が極度に敏感になった。新しいニーズの創出やルールを作る側になるのも当然面白い。一方でなかなか難しいし、誰でも出来ることではない。そのため、ある意味では手軽に着手できそうな課題だらけのこの国が、とても魅力的に感じてしまった。この気づきは「国」に限定される話ではなく、「居場所」という部分まで抽象化できると思う。例えば、組織の仕組みが出来切った盤石の大企業で働くのか、まだまだ組織としてこれからのスタートアップで働くのか。これは、良し悪しではなく、好き嫌いの話だと思う。私自身の会社は組織としては課題だらけだが、対顧客のソリューション提供の部分では飽和感がある状態だ。組織の中の構造を作る仕事なら楽しいが、対顧客の部分では相当な難易度を感じている。自分自身としては対顧客に対し難易度の高い提案を続けることに面白さを感じている一方、業界としての限界・飽和感を抱いている面もある。これからどうしていきたいかは、また別の話として考える必要はある。この旅行を通じて、タイトル記載の学びを得ることが出来た。言葉にすれば短くて当然に聞こえてしまうが、体験を通じてこの学びを得ることが出来たのは相当大きいと思う。 本で読んで学んだことと体験を通じた学びは定着感が違うのと同じように。日本に帰ってきたのだから、またモチベーション高く再スタートを切っていく(切るしかない)。

2023年09月09日 19:34